こんにちわ!後先を考えずにフリーランスになったみーと(@3meetcat)です。
・「お金の大学」で有名な両学長の動画をみてフリーランスに憧れ実践する!
・現実は思ってた以上に過酷。お金を稼げれない。。
・でも低収入な私でもお金を貯めたい!!
・でも難しいことはわからないし何していいのかわからない!!!
こんなでもでも言っていきあたりばったりな私が出会ったのが、
『貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』
大河内薫 (著), 若林杏樹 (著)
通称『お金のお守り本』です。
この本は、
- お金に困らない「お金の守り方」がわかる!
- お金を減らさない方法は「投資」!投資の基礎がわかる!
- 投資のやり方がさっぱりピーマンの私でもわかる!

投資は大事なのは知ってたけど、やり方がよくわからなくてつまずいてました。。
この本には、どの投資がおすすめや投資をする流れも画像付きで書かれているので、もうマネをするだけでOK!
さらに一番おすすめなのがギャグマンガだということ!!!!



バカな私でも最後まで面白く読めたよー!!
私たちがもらえるかどうか不安な「年金」や本当に必要な「保険」についても、面白おかしく学べちゃいます!
この記事では、ざっくりどんな本なのか紹介していきますねー!
「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」の詳細


まずわかりやすい評価として、過去の本に実績があります!
Amazon売れ筋ランキング『節税対策部門』
第一位(2022年2月24日現在)
『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!』


2018年に発売されていまもなおベストセラーで大人気の本です!20万部超えています!
この筆者も同じく大河内薫×若林杏樹のタッグで作られた本です。



この本も合わせて読みましたが、この二人はフリーランスの神様です✧
筆者の大河内薫・若林杏樹はどんな人?
現役バリバリ税理士:大河内薫先生とフリーランス漫画家:若林杏樹先生です。
・スーツを着ない税理士
・子供たちがお金の教育を受けられる世界を作る活動を実行
・フォロワー数5万人越え
『大河内薫マネリテ戦略室ラジオ』
・32万人を超えyoutube
『大河内薫のマネリテ学園』
・本書ではお金について教えてくれる『先生役』として本人登場
・天才美少女漫画家
・グラビアアイドルDVD発売中
「教えて!あんじゅ先生」
・元大学職員からフリーランス漫画家に転向
・本書では『無知な生徒役』として本人登場
内容のあらすじ
老後にむけてお金を貯めないといけないけど、何をしていいのかわからないあんじゅ先生…
年金はあてにならないって聞くし、自分のお金は自分で守るためにも貯金をしなくちゃ!!
ちょっと待ったーーーー!!!!
貯金をしたらお金は減りますよ!
お金を減らさない方法は投資だよ♡
というところから話がスタートします。
投資知識赤ちゃんレベルのあんじゅ先生に大河内先生がわかりやすーーーく解説してくれています。
「貯金すらまともにできていませんが この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!」のレビュー


実際に読んで私が一番感動したところを紹介しますね!
年金2000万円問題って本当にその数字あってる?
2019年に金融庁がだした「年金だけでは老後資金が2000万円足りない」という報告書で国民が焦った『年金2000万円問題』
実際に大河内先生があんじゅ先生がもらえる年金を計算すると、
4050万円足りないことに!!
あんじゅ先生と私は生活費が似ているのでほぼ一緒です!



これはもう破産だね…hahahahaha
フリーランスは会社員と違い、厚生年金がない分半額以下しか当たらないので、その分自分で工面する必要があります。
そのために投資が最適ということになります。
なぜ貯金だとだめなのか。
それは政府が物の値段を年2%上げることを目指しているからです。
つまり、お金の価値が下がっていくということ。
現金以外の財産をもつために投資がおすすめだったのです。



政府がそんな動きをしてるとか知らんし!
無知が一番怖いよね。。
実は国民にとって大事な年金を国が投資に使っていた!?
高齢化社会で現役世代が負担にならないように、国は投資で年金を増やしている!
大事な国民のお金を投資という手段で利益を生み出している
つまり国は『投資は危険度が低い』といっているようなもの!



投資=ギャンブルのイメージが少し緩和しますよね
投資の始め方がわかる!
「じゃあ、実際に投資をしたいけどなにをどうしたらいいの?」という問いに漏れなく答えてくれている大河内先生。
株を買う証券会社からおすすめの株まですべて公開していて、登録方法などもすべて画像付きで教えてくれています!



とりあえずそのままマネするだけでOKくらいなので、バカな私でも余裕でした!
まとめ:お金を守るために早く投資をしよう!


この本を読んだら、間違いなくあなたは投資を始めたくてソワソワしちゃうでしょう!
それだけお金を増やすためには投資が必要不可欠なことがわかります。
大河内先生も言ってますが、お金の教育が義務教育じゃないので知らない人が損をする社会になっています。
自分の未来を守るのは自分自身です!
しっかりお金の知識を蓄えて、未来を守っていきましょう!