気軽に猫ボラに寄付できるって知ってる?まず第一歩!

室内で飼うと猫の寿命は延びる!オス猫の寿命は短い?長生きする方法を分析!

ネコちゃんと一緒に生活していく上で、必ず覚悟をしておかないといけない別れの時。

でも、出来るだけネコちゃんには健康に幸せに長生きしてほしいですよね。

みーと

ペット火葬社で毎日たくさんのお別れをみてきた、みーとです

寿命に関するデータからたくさんのことがわかってきました。

  • ネコちゃんの寿命は環境によって変わる
  • 性別によって寿命が違う
  • 寿命を長くするためにできること

この記事を読むと、「ネコちゃんが長生きするためにできること」がわかるようになります!

生活環境の充実や医学が進んでいるため、ネコちゃんの平均寿命は年々延びてきています。

さらに飼い主さんが長生きする環境をネコちゃんに与えることで、一緒に長く暮らせるようになるので、ぜひ最後までみて参考にして下さい。

目次

猫の平均寿命は?

2021年によるネコちゃんの平均寿命は、15.66歳となっています。(過去最長です!)

令和3年全国犬猫飼育実態調査」で、過去10年間の平均寿命が発表されていました。

飼い猫 全体外に出ない 外に出る
2021年 15.66 歳 16.22 歳 13.75 歳
2020年 15.45 歳 16.13 歳 13.57 歳
2019年 15.03 歳 15.95 歳 13.20 歳
2018年 15.32 歳 15.97 歳 13.63 歳
2017年 15.33 歳 16.25 歳 13.83 歳
2016年 15.09 歳 15.75 歳 13.73 歳
2015年 15.43 歳 16.36 歳 13.71 歳
2014年 14.56 歳 15.06 歳 13.52 歳
2013年 15.15 歳 15.56 歳 14.17 歳
2012年 14.45 歳 15.74 歳 12.33 歳
2011年 14.39 歳 15.81 歳 12.31 歳
2010年 14.36 歳 15.91 歳 12.12 歳
参照:一般社団法人ペットフード協会

2021年と2010年を比べると1.3歳分寿命が延びていることがわかります。

また、完全室内飼いの場合16.22歳、外を自由に出れる環境の場合13.75歳と、育てる環境によって約2.5歳分の差が出ています。

これは外に出ることで事故や感染症などのリスクが上がるため、寿命が下がったと考えられます。

ただ、外を自由に出れる環境でも寿命は延びていることや、年々寿命が延びていることから生活環境が充実していることもわかります。

【生活環境の充実】

  • 飼い主さんの健康意識が高い
  • キャットフードによる栄養バランスの向上
  • 医療の発達

猫の飼育環境による影響

ネコちゃんの飼育場所の環境調査と先程の平均寿命表によると、 完全室内飼いにすることで寿命が上がっていることがわかりました。

猫の飼育場所
2021年
完全室内 82.6%  外に出すことがある17.4%
2020年 
完全室内 79.6%  外に出すことがある20.4%
2019年
完全室内 75.6%  外に出すことがある24.4%
2018年
完全室内 78.3%  外に出すことがある21.7%
2017年
完全室内 74.9%  外に出すことがある25.1%
2016年
完全室内 69.5%  外に出すことがある30.5%

参照:一般社団法人ペットフード協会

2021年では、完全室内飼いにする人の割合が82.6%と過去最大になっています!

【外に出すことでの影響】

  • 猫エイズや寄生虫などの感染症にかかりやすい
  • 交通事故や縄張り争いなどでケガをしやすい

外の世界を知っているネコちゃんにとっては、完全室内飼いにすることがストレスとなり病気に繋がる可能性もありますので、必ずしも『 完全室内飼い = ネコちゃんの幸せ 』とは限りません

今までの生活スタイルを急変するのではなく、徐々に外に出る回数を減らしていくのがおすすめです。

ただ、外の世界をあまり知らない子猫の場合は、完全室内飼いにする方がネコちゃんにとっても飼い主さんにとっても安心かもしれませんね。

っといろんなデータを知りたい方は
令和3年全国犬猫飼育実態調査 は、世帯別で飼育率や飼育頭数、生涯必要経費などいろんなデータも出ているので、ネコちゃんの状況を知れて面白いですよ!

野良猫の平均寿命

野良猫の寿命は、3年から5年と言われていて、多くが子猫の内に亡くなってしまうことが多いそうです。

みーと

市の路上で亡くなった動物を回収する仕事のデータ入力をしていたのですが、ほぼ毎日ネコちゃんの回収データがあがってきてました。。

夏場と冬場は特に多く、ネコちゃんだけで1日5件前後は回収していました。

1つの市でこれだと、全国で考えるとどれだけの数になるのか。それだけ外の世界は過酷です。

  • 交通事故
  • カラスや敵に狙われる
  • 感染症などの病気やケガ
  • 夏や冬の気温の影響
  • 食事の質や量

これらすべてを乗り越えないと生きていけないのです。野良猫の寿命が短い理由には過酷な世界にあります。

弱っている野良猫や子猫をみかけたら、保護するのが当たり前の世界にしていきたいですね。

元野良猫だったとしても、その後の飼育環境によって健康面などが変化するので、元野良猫だからと言って寿命が短くなるわけではありません。安心してネコちゃんを可愛がって幸せに育ててください。

オス猫・メス猫の平均寿命

2020年の独自の調査で性別で平均寿命を調べた結果、 メス猫の方が寿命が長いことがわかりました。

調査方法>

  • 性別を分けて50匹の統計
  • 2020年と2010年を比較
  • 病死ではない(老死)ネコちゃんが対象
    (死因は獣医さんではなく飼い主さん判断)
2020年メス猫オス猫
平均年齢18.1歳16.6歳
最少年齢12歳9歳
最大年齢25歳22歳
女の子がどれも年齢高め
2010年メス猫オス猫
平均年齢17.24歳16.52歳
最少年齢11歳10歳
最大年齢24歳24歳
差は大きく見られませんでした

このデータからわかったことが

  • 老死によるネコちゃんの平均寿命は全体的に高い
  • オスよりメスの方が寿命が高い
  • 病気にならなければ、平均寿命より長生きできる

なみに
2009年のスウェーデンで行った49,450匹による調査では、性別の寿命の差はないという結果でした。
2017年に行われたアニコムによる調査だとメス猫14.8歳・オス猫13.7歳とメス猫の方が寿命が長いという結果になっています。

今回の独自調査からも同じようなことが言えるので、10年前と環境が変わった変化があるかもしれませんね。

ただ、正確な要因はわかっていませんが、メス猫の方が寿命が長い統計結果になりました。

猫の寿命を人間で例えると?

2021年の猫の平均寿命を人間で例えると、約76歳になります。

猫の年齢換算表

ネコちゃんの成長は目まぐるしく、2年で人間でいう24歳になります。3年目から1年で4歳ずつ年をとります。

先程のデータを改めて、人間の年齢で換算すると

2021年猫年齢人間年齢
全体15.66歳約76歳
外に出ない16.22歳約80歳
外に出る13.75歳約68歳
2020年猫年齢人間年齢
病死ではないメス猫18.1歳約88歳
病死ではないオス猫16.6歳約80歳

そこまで差がない様に見えても、実際人間の年齢で換算してみると、だいぶ年齢幅があることがわかりますね。

7歳以上から「シニア」と呼ばれて、人間で言うと44歳。成猫用からシニア向けのキャットフードに切り替える時期でもあります。※個体差があります。

7歳は人間も40代から老化が始まり、三大疾病のリスクも高まる年齢です。

ネコちゃんも老化と共に病気にもなりやすくなるので、しっかり食事の栄養管理・こまめに遊んで運動するなど、これまで以上に意識して観察するのが重要になってきます。

病気になるかならないかで寿命も大きく変わりますからね。

▼保険に入って病気に備えた方がいいのかなと悩んだらこちらの記事もおすすめです

猫が長生きするのに大事なこと

  • 生活環境を充実させる
  • 完全室内外にする
    (ただしストレスが与えないのが条件)
  • 適度な運動量
  • 早期発見の為によく観察・定期的な検診
  • お互いの信頼関係

これらを意識していると、病気を悪化せずに防げたり、寿命が延びることにつながります。

生活環境を充実させる

  1. ネコちゃんにあった食事(年齢・体重・好み)を提供する
  2. おやつや食事を与えすぎて太り過ぎに注意する
  3. ストレスの少ない環境作り
    自分だけのお気に入りスポット
    年齢に合わせたトイレや食器
  4. トイレを綺麗に掃除

一番大事なのは、そのネコちゃんにあったもの・場所をきちんと提供することです。

人間も、年をとったらかたいものが食べ辛くなったり、お箸が使いづらかったり、階段の上り下りが辛くなりますよね。
ネコちゃんも年をとると、今まで出来ていたことが出来なくなったりするので、その子にあった環境を整えてあげましょう。

また、ストレスは病気の源とも呼ばれており油断できません。ストレスを与えないように気を付けましょう。
汚いトイレはおしっこを我慢させてしまい、膀胱炎を招いてしまう可能性もあるのでこまめに掃除が必要です。

完全室内飼いにする

  1. 子猫の場合、外に出さずに室内でのみ生活するのがおススメ
  2. 外に出入りしている猫の場合、急に室内だけに閉じ込めてしまうとストレスが溜まる
    徐々に回数を減らしていくことがおススメ
  3. 運動不足になりやすいので、適度な運動を取り入れる

外はいろんな刺激を受けることからストレス発散にもなり、縄張り争いや危険を回避するために気を張っているため逆にストレスがたまることもあります。

ストレス発散は飼い主さんの力量にかかってきますので、いっぱい遊んであげたりしてイライラを溜めないようにしてあげましょう。

適度な運動量を取り入れる

  1. 室内で生活していると狩猟本能を発揮しにくいので、狩り本能を刺激する
  2. シニアになると肥満になりやすいので、年齢に合わせた運動をする

ネコちゃんは狩りをしていた本能から、獲物を見つけやすい高いところが好きです。

そのためにも、高低差があるキャットタワーなどを用意したり、ねこじゃらしのようなおもちゃで狩り本能を刺激して遊んであげましょう。

シニアになると、足腰の負担になりやすいので過度な動きは抑えて、その子にあった遊び方で運動を取り入れるのが大事です。

早期発見の為によく観察・定期的な検診

  1. 病気のサインを見逃さない
  2. 年に1~2回は健康診断を受けるのがおススメ

日頃からネコちゃんの様子を見ていて、食欲がなくなったりと普段と違う様子だった場合はまずは獣医さんに相談しましょう。

トイレは不調のサインがわかりやすい場所でもあります。おしっこの回数や便の状態なども常に意識して観察していると、変化に気づきやすくなりますよ。

猫の1年は人間の4歳分にあたることから、年に一度健康検診をしても4歳に一度になってしまうため、病気の進行も見逃すと一大事になってしまいます。

そのためにも、定期的に健康診断を受けて早期発見につなげて、予防対策をしっかりして長生きしてほしいですね。

お互いの信頼関係を築く

実家で飼っていた愛猫ハッピーは「外にだす」飼育環境でしたが、16歳と長生きしてくれました。

昔と今とで色々と環境は違いますが、やっぱり幸せに長く生きてくれるコツは「家族との信頼関係」だと思います。

いくら長生きできたからと言って、幸せではなかったら意味がありません。

いっぱい可愛がって、時には迷惑かけあったり、慰めあったりして、唯一無二の存在になりましょう。

ハッピーと母の絆はとても強く誇らしかったので、話をまとめてみました。
よかったらハッピーと母の絆物語を見てみて下さい。

猫の腎臓病の治療法ができると30歳まで生きれる!?

ネコちゃんの体内にきちんと機能する「AIM」を注入すると、腎臓病にならず長生きできる!!

2021年7月に「猫の大敵である腎臓病の治療法が開発される」というビックニュースがありました!

簡単に言うと、ネコちゃんに「AIM」というたんぱく質が「持っているけどAIMの機能していない」ため、腎臓の通り道にごみが溜まってしまい、腎臓が壊れて治らない「腎臓病」になりやすくなっていたのです。

AIM:体内に侵入する細菌などを食べて病気にならないように守る免疫細胞を守るたんぱく質

腎臓の機能を一度壊れてしまうと二度と回復することが出来ず、これまで多くのネコちゃんが苦しめられてきました。
それが腎臓病にならずにいると、平均寿命が2倍になると言われています。30歳までいきれるようになるのです。

現在、薬として承認を受けるためにプロジェクトが活動されていますが、コロナの影響で資金も苦しめられているそうです。

資金難の一環で本も出版されているので、プロジェクトに興味がある方・応援したい方はぜひ見てみて下さい!

速報!「AIM30」ドライフードが2022年3月1日に発売予定!

AIMのタンパク質が腎臓病にとても重要なのはわかったと思いますが、なんとAIM30」という猫用ドライフードが発売されるとの事です!!

2022年3月1日に発売開始!!!

詳しい詳細は「AIM30」こちらの記事に追記しましたのでご覧ください♪

猫の寿命を延ばすためにできること

ネコちゃんの幸せは、飼い主さんと一緒に仲良く暮らすことだと思っています。

そのために、ネコちゃんがストレスを感じない環境を整えて、めいっぱい可愛がって遊んであげて、常日頃から体調に変化がないか見守ること。

なにかあったらすぐに動物病院に連れていって、一緒にネコちゃんの健康に寄り添いましょう!

腎臓病の薬も早くできることを心より祈っております。

少しでもお役に立てたらこの記事をシェアしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!

あなたにとって素敵なネコサマライフを過ごされるのを祈ってます。

ねこDK第一位の爪とぎベッド!
個人的にもめちゃくちゃ良かった!

猫好きなら一度は買ったことありませんか?

忖度一切なしの日本一テストするねこ雑誌。「ネコDK」

2021-2022年ベストバイ「猫の爪とぎベッド」で第一位だったcomsafの爪とぎベッドを実際に買ってみました!

みーと

実際に使ったら使用率が高く掃除も楽だったので、おすすめしたい爪とぎです!
詳しくはレビュー記事をみてください♪

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてにゃ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントしてくれたら嬉しいにゃ

コメントする

目次